/ˈʃɑːr.lə.tən/
意味: ペテン師、いんちき医者
例文: Aki exposed a charlatan selling “smart water.”
アキが「賢くなる水」のペテン師を暴いた。
言葉のよくある組み合わせ: fake doctor(偽医者), con artist(詐欺師), impostor(偽者)
定義: 人をだますために偽の知識や能力を持っているふりをする人のことです。特に、専門家や権威者のふりをして、他人をだますことを目的としています。
charlatanは約2,000,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度 - 横向き棒グラフ水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析 レーダーチャート感情グラフ: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Noun: a flamboyant deceiver; one who attracts customers with tricks or jokes
Parts of Speech(品詞)
Noun
Examples(例文)
The self-proclaimed expert turned out to be a charlatan after all.(自称の専門家は結局、詐欺師だった。)
I can’t believe I fell for that charlatan’s tricks again!(またあの詐欺師の tricks に騙されるなんて信じられない!)
His charming demeanor masked the fact that he was a charlatan.(彼の魅力的な態度は、彼が詐欺師であることを隠していた。)
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): charlatan, mountebank
Antonyms(反意語):
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語): deceiver
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): bluffer, decoy, dodger, double-crosser, embezzler, falsifier, finagler, forger, fortune hunter, front man, hypocrite, impersonator, imposter, liar, misleader, mountebank, obscurantist, sandbagger, swindler, two-timer, utterer
Hyponyms (Specific examples)(下位語): phrenologist, quack
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words:
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: general
Usage Category: rare
Usage Context: general
Grammatical Notes:
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞):
Suffixes(接尾辞):
Exam Level
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書):
Movies(映画):
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) No
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) No
Emotion Categories:
Comments