【状態動詞 一覧】進行形にしない動詞の見分け方と、ネイティブの“ちょっと変”な使い方も紹介!

英語の勉強をしていると、

✅ I know the answer.
❌ I’m knowing the answer.

のように、「進行形にできる動詞とできない動詞の違い」が気になったことはありませんか?

その答えは、状態動詞(stative verbs)という考え方にあります。

本記事では、

  • 状態動詞とは何か
  • 代表的な状態動詞一覧(意味別)
  • 動作動詞との違いと見分け方
  • ネイティブもあえて“間違う”表現の面白さ

まで、わかりやすく解説します。

さらに、当ブログの【絞込検索機能】を使えば、「状態動詞」だけを一覧表示することも可能!記事の最後でご案内します。

Table of Contents

状態動詞(stative verbs)とは?

状態動詞は、「動作」ではなく、感情・思考・知覚・所有・存在など、動きのない状態を表す動詞です。
そのため、進行形(~ing)では使わないのが基本ルールです。

例:

  • I believe you.(正しい)
  • I’m believing you.(誤り)

状態動詞 一覧(意味別分類)

以下は代表的な状態動詞を、意味別に分類した一覧です:

感情・好み(Emotion / Preference)

like, love, hate, prefer, dislike, enjoy, want, wish, need

思考・認知(Mental state / Thought)

know, believe, think*, remember, forget, understand, mean, suppose, imagine, realize

知覚(Perception)

see*, hear, smell, taste, sound, feel*, look*, appear, seem

所有・関係(Possession / Relationship)

have*, own, belong, possess, include, contain, consist, involve, lack

存在・状態(Being / Identity)

be, exist, matter, depend, resemble, deserve, cost, owe

※ *は、意味によって進行形で使える場合もあります(次で解説)。

意味によっては進行形になる?状態動詞の“例外的な顔”

一部の状態動詞は、動作的な意味になると進行形で使えるようになります。

動詞状態的意味(進行形 ❌)動作的意味(進行形 ✅)
have所有する → I have a dog.経験中 → I’m having lunch.
think意見を持つ → I think so.考え中 → I’m thinking about it.
see見える → I see a bird.会っている → I’m seeing a friend.
feel感じる → I feel cold.触っている → I’m feeling the fabric.
look見える → You look tired.見ている → I’m looking at the stars.
appear~のように見える → He appears sad.出演中 → He’s appearing on TV.

面白い話①:「I’m loving it」は文法的におかしい?

マクドナルドの有名なキャッチコピー

“I’m loving it.”

実は、「love」は状態動詞なので進行形には普通しません。

でもこの表現、一時的な高揚感今まさに感じている喜びを強調するために、あえて進行形が使われています。

✅ 文法を“破ることで感情を強調”するテクニック。
広告の世界ではむしろアリ!


面白い話②:「He’s being rude」で一時的な失礼さを表現

  • He is rude. → 彼は失礼な人(性格)
  • He is being rude. → 今この場で失礼な行動をしている(一時的)

be動詞も、「ふるまい」の意味になると進行形で使えるという興味深い使い分けです。


面白い話③:「I’m not knowing anything!」はジョークに使われる

文法的に不自然な「I’m knowing」などは、英語が苦手なキャラクターを描写する表現として映画やコメディで使われることがあります。

つまり、文法知識が“ユーモア”になる瞬間があるのです。


状態動詞を検索で探したい方へ

当ブログでは、単語に「状態動詞」「動作動詞」などの文法属性タグをつけています。

そのため、以下のページでは「状態動詞」に該当する単語を一覧表示できます!

学習や単語帳作成の参考にどうぞ。


状態動詞の文法的特徴まとめ

特徴説明
通常進行形不可love, know, have などは基本的に進行形で使わない
文型に注意他動詞もあれば自動詞もある(e.g. “belong to” は自動詞)
意味によって変化“have, think, feel” などは動作的な意味になると進行形OK
一部例外は日常的“I’m loving it.” “He’s being silly.” はネイティブも使う

まとめ:状態動詞は「動かない動詞」だけど、英語を動かすカギになる

状態動詞を知ることで、

  • 進行形のミスを防げる
  • 動詞の意味の“切り替え”を理解できる
  • ネイティブの「感情的な表現」や「ユーモア」がもっと深くわかる

状態動詞は“地味だけど奥が深い”。
ぜひこの一覧を活用して、あなたの英語をより自然にしてみてください!

If you like this article, please
Follow !

Let's share this post !
  • Copied the URL !

Comments

To comment

Table of Contents