/dɪsədˈvæntɪdʒ/
意味: 不利、不利益
例文: Kai blamed his snack disadvantage.
カイがスナックでの不利を主張。
言葉のよくある組み合わせ: competitive disadvantage(競争上の不利), major disadvantage(大きな不利), slight disadvantage(わずかな不利)
定義: 不利な点や状況のことを指します。何かをする際に他の人や物よりも劣っている状態を表します。例えば、競争や比較において、他の人よりも不利な立場にあることを意味します。
disadvantageは約200,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析レーダーチャート: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
年代別単語頻度グラフこのグラフは、1900年からの単語出現頻度の推移を示しています。値は ×10⁻⁸ スケールで表示されています。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Noun: the quality of having an inferior or less favorable position
Verb: put at a disadvantage; hinder, harm
Parts of Speech(品詞)
Noun, Verb
Examples(例文)
感情分析に使用された例文:
His lack of experience was a significant disadvantage in that competition.(彼の経験不足は、その競技において大きな不利でした。)
She felt the disadvantage of being the youngest in the group.(彼女はグループで最年少であることの不利を感じていました。)
The new policy presents a disadvantage for those with limited resources.(新しい政策は、限られた資源を持つ人々に不利をもたらします。)
Word Netから抽出した例文:
Verb: This rule clearly disadvantages me
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): disadvantage, disfavor, disfavour
Antonyms(反意語): advantage
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語): discriminate, liability
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): disadvantage, hive off, isolate, redline, segregate, weak point
Hyponyms (Specific examples)(下位語): awkwardness, defect, drawback, handicap, inexpedience, inferiority, limitation, loss, penalty, prejudice, unfavorableness, unprofitableness
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words: disadvantage, disadvantageous, disfavor, disfavour
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: general
Usage Category: common
Usage Context: descriptive
Grammatical Notes:
transitive verb
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞): dis
Suffixes(接尾辞):
Exam Level
高校レベル
英検2級
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書): Atomic Habits
Movies(映画):
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) Yes
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) No
Emotion Categories:
Comments