/ˈdɪk.təm/
意味: 格言、公式見解
例文: June’s dictum: “Steep tea, not feelings.”
ジューンの格言:「気持ちより紅茶を蒸らせ。」
言葉のよくある組み合わせ: legal dictum(法的な言明), famous dictum(有名な言葉), moral dictum(道徳的な言葉)
定義: 言葉や意見、特に権威ある人が言った重要な言葉や意見のことです。法律や哲学などの分野でよく使われます。
dictumは約4,000,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析レーダーチャート: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
年代別単語頻度グラフこのグラフは、1900年からの単語出現頻度の推移を示しています。値は ×10⁻⁸ スケールで表示されています。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Noun: an authoritative declaration
Noun: an opinion voiced by a judge on a point of law not directly bearing on the case in question and therefore not binding
Parts of Speech(品詞)
Noun
Examples(例文)
感情分析に使用された例文:
The judge’s dictum shaped the outcome of the entire trial.(裁判官の言葉は、裁判全体の結果を左右した。)
“Just remember, actions speak louder than words,” he said, quoting his favorite dictum.(「行動は言葉よりも雄弁だ」と彼は言い、自分の好きな言葉を引用した。)
In legal circles, his dictum is often cited for its clarity and precision.(法律界では、彼の言葉はその明確さと正確さからしばしば引用される。)
Word Netから抽出した例文:
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): dictum, obiter dictum, pronouncement, say-so
Antonyms(反意語):
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語): declaration, opinion
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): assertion, bastardization, concurring opinion, confession, dissenting opinion, fatwah, majority opinion, manifesto, obiter dictum, postulation, pronouncement, protestation, threat
Hyponyms (Specific examples)(下位語): directive
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words: pronounce
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: general
Usage Category: rare
Usage Context: general
Grammatical Notes:
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞):
Suffixes(接尾辞):
Exam Level
英検1級
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書):
Movies(映画):
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) Yes
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) Yes
Emotion Categories: trust
Comments