/woʊ/
意味: 悲哀、苦悩
例文: June sighed, “Oh, the woes of forgetting where I put my glasses.”
ジューンはため息をついた。「ああ、メガネをどこに置いたか忘れる悲哀よ。」
言葉のよくある組み合わせ: woe betide (災いが降りかかる), woe is me (私は不幸だ), tales of woe (悲しみの物語)
定義: 悲しみや苦しみを表す言葉です。何か悪いことが起こったり、困難な状況にあるときに感じる深い悲しみや苦痛を指します。
woeは約500,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析レーダーチャート: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
年代別単語頻度グラフこのグラフは、1900年からの単語出現頻度の推移を示しています。値は ×10⁻⁸ スケールで表示されています。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Noun: misery resulting from affliction
Noun: intense mournfulness
Parts of Speech(品詞)
Noun
Examples(例文)
感情分析に使用された例文:
Her eyes reflected deep woe after the bad news.(彼女の目は悪い知らせの後、深い悲しみを映していた。)
He spoke of woe and hardship during the storm.(彼は嵐の間の苦難と悲嘆について語った。)
Woe befell the village after the heavy rains.(豪雨の後、村に不幸が訪れた。)
Word Netから抽出した例文:
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): suffering, woe, woefulness
Antonyms(反意語):
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語): misery, mournfulness
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): concentration camp, living death, plaintiveness, suffering, woe
Hyponyms (Specific examples)(下位語):
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words: suffer, woeful
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: general
Usage Category: rare
Usage Context: general
Grammatical Notes:
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞):
Suffixes(接尾辞):
Exam Level
英検準1級
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書):
Movies(映画):
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) Yes
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) Yes
Emotion Categories: disgust, fear, negative, sadness
Comments