/vəˈkæbjʊˌlɛri/
意味: 語彙
例文: This book builds advanced vocabulary.
この本は高度な語彙を増やす。
言葉のよくある組み合わせ: word list(単語リスト), language skills(言語スキル), vocabulary building(語彙構築)
定義: 語彙は、特定の言語で使われる単語の集まりです。言語を学ぶときに重要で、単語を知ることでコミュニケーションがしやすくなります。語彙を増やすことは、読む、書く、話す、聞く能力を向上させるのに役立ちます。
vocabularyは約200,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析レーダーチャート: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
年代別単語頻度グラフこのグラフは、1900年からの単語出現頻度の推移を示しています。値は ×10⁻⁸ スケールで表示されています。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Noun: a listing of the words used in some enterprise
Noun: a language user’s knowledge of words
Noun: the system of techniques or symbols serving as a means of expression (as in arts or crafts)
Parts of Speech(品詞)
Noun
Examples(例文)
感情分析に使用された例文:
She improved her vocabulary by reading every day.(彼女は毎日読書して語彙力を向上させた。)
The test focused on advanced vocabulary words.(テストは高度な語彙に焦点を当てていた。)
A strong vocabulary helps in effective communication.(豊富な語彙は効果的なコミュニケーションに役立つ。)
Word Netから抽出した例文:
Noun: he introduced a wide vocabulary of techniques
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): lexicon, mental lexicon, vocabulary
Antonyms(反意語):
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語): cognition, frame of reference, wordbook
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): ability, attitude, cognitive factor, content, dictionary, episteme, equivalent, glossary, history, inability, information, lexis, mind, onomasticon, perception, place, practice, process, public knowledge, structure, thesaurus, vocabulary
Hyponyms (Specific examples)(下位語):
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words: lexical
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: general
Usage Category: formal
Usage Context: general
Grammatical Notes:
countable noun
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞):
Suffixes(接尾辞): y
Exam Level
高校レベル
英検2級
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書):
Movies(映画):
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) Yes
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) Yes
Emotion Categories: positive
Comments