/ˈvɜːr.tʃuː/
意味: 美徳、長所
例文: Honesty is a great virtue.
誠実は大きな美徳だ。
言葉のよくある組み合わせ: moral virtue(道徳的美徳), cardinal virtue(主要な美徳), civic virtue(市民の美徳)
定義: 美徳とは、人が持つ良い性質や行動のことです。正直さ、親切さ、勇気など、社会や他人にとって良いとされる行動や考え方を指します。美徳は、個人の品性や道徳的な価値観を高めるものとされています。
virtueは約100,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析レーダーチャート: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
年代別単語頻度グラフこのグラフは、1900年からの単語出現頻度の推移を示しています。値は ×10⁻⁸ スケールで表示されています。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Noun: the quality of doing what is right and avoiding what is wrong
Noun: any admirable quality or attribute
Noun: morality with respect to sexual relations
Noun: a particular moral excellence
Parts of Speech(品詞)
Noun
Examples(例文)
感情分析に使用された例文:
Honesty is a virtue admired by many people.(正直は多くの人に尊ばれる美徳です。)
She believes patience is an important virtue.(彼女は忍耐が重要な美徳だと信じています。)
Kindness is a virtue that improves society.(親切は社会を良くする美徳です。)
Word Netから抽出した例文:
Noun: work of great merit
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): chastity, merit, moral excellence, sexual morality, virtue, virtuousness
Antonyms(反意語): demerit
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語): good, morality, worth
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): beneficence, benignity, conscience, demerit, good, kindness, merit, praisworthiness, price, righteousness, rightness, saintliness, summum bonum, value, virtue, worthwhileness
Hyponyms (Specific examples)(下位語): cardinal virtue, honor
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words: chaste, virtuous
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: law
Usage Category: common
Usage Context: general
Grammatical Notes:
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞):
Suffixes(接尾辞):
Exam Level
高校レベル
英検2級
TOEIC700
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書): Atomic Habits
Movies(映画):
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) Yes
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) Yes
Emotion Categories: positive, trust
Comments