/ˈʌm.paɪər/
意味: 審判
例文: The umpire called a fair game.
審判は公正な試合を裁いた。
言葉のよくある組み合わせ: sports umpire (スポーツの審判), tennis umpire (テニスの審判), cricket umpire (クリケットの審判)
定義: 試合や競技でルールを守るために監督し、判定を下す人。スポーツの試合で公平に進行するために必要な役割を果たす。
umpireは約400,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析レーダーチャート: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
年代別単語頻度グラフこのグラフは、1900年からの単語出現頻度の推移を示しています。値は ×10⁻⁸ スケールで表示されています。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Noun: an official at a baseball game
Noun: someone chosen to judge and decide a disputed issue
Verb: be a referee or umpire in a sports competition
Parts of Speech(品詞)
Noun, Verb
Examples(例文)
感情分析に使用された例文:
The umpire made a fair call during the game.(審判は試合中に公正な判定を下した。)
She trained hard to become a professional umpire.(彼女はプロの審判になるために一生懸命訓練した。)
The umpire signaled a strike with a loud voice.(審判は大きな声でストライクを宣告した。)
Word Netから抽出した例文:
Noun: the critic was considered to be an arbiter of modern literature
Noun: the arbitrator’s authority derived from the consent of the disputants
Noun: an umpire was appointed to settle the tax case
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): arbiter, arbitrator, referee, ump, umpire
Antonyms(反意語):
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語): evaluator, judge, official
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): appraiser, arbiter, critic, football official, linesman, referee, scorekeeper, starter, timekeeper, umpire
Hyponyms (Specific examples)(下位語): third party
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words: arbitrate, referee, refereeing, umpirage, umpire
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: general
Usage Category: common
Usage Context: descriptive
Grammatical Notes:
countable noun
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞):
Suffixes(接尾辞):
Exam Level
英検準1級
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書): Holes
Movies(映画):
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) No
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) Yes
Emotion Categories: positive, trust

Comments