/ˈstjuːpər/
意味: 意識もうろう
例文: Lena woke from her stupor after tea.
レナはお茶で意識もうろうから覚めた。
言葉のよくある組み合わせ: in a stupor(昏睡状態で), fall into a stupor(昏睡状態に陥る), drunken stupor(酩酊状態)
定義: stuporは、意識がぼんやりしている状態や、反応が鈍くなる状態を指します。例えば、非常に疲れているときや、アルコールや薬物の影響でこの状態になることがあります。周りのことに気づかず、考えたり動いたりするのが難しくなります。
stuporは約2,000,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度 - 横向き棒グラフ水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析 レーダーチャート感情グラフ: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Noun: the feeling of distress and disbelief that you have when something bad happens accidentally
Noun: marginal consciousness
Parts of Speech(品詞)
Noun
Examples(例文)
感情分析に使用された例文:
He fell into a deep stupor after the accident.(彼は事故の後、深い昏迷に陥った。)
The medicine caused her to enter a stupor.(薬で彼女は昏睡状態になった。)
In his stupor, he did not hear the alarm.(彼は昏迷状態でアラームが聞こえなかった。)
Word Netから抽出した例文:
Noun: his mother’s death left him in a daze
Noun: he was numb with shock
Noun: his grogginess was caused as much by exhaustion as by the blows
Noun: someone stole his wallet while he was in a drunken stupor
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): daze, grogginess, semiconsciousness, shock, stupefaction, stupor
Antonyms(反意語):
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語): stupefaction, unconsciousness
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): automatic pilot, blackout, coma, daze, electrosleep, grogginess, insensibility, narcosis, semicoma, semitrance, trance, unknowingness
Hyponyms (Specific examples)(下位語):
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words: daze, semiconscious, shock, stuporous
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: psychology
Usage Category: formal
Usage Context: emotional
Grammatical Notes:
countable noun, uncountable noun
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞):
Suffixes(接尾辞):
Exam Level
英検1級
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書):
Movies(映画):
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) Yes
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) Yes
Emotion Categories: negative
Comments