/dɹɔːl/
意味: ゆっくりした話し方
例文: Chair-kun’s drawl soothed everyone.
チェアくんの話し方が全員を癒す。
言葉のよくある組み合わせ: slow speech(ゆっくりした話し方), southern drawl(南部のなまり), lazy drawl(怠けたような話し方)
定義: ゆっくりとした、またはなまりのある話し方を指します。特にアメリカ南部の人々が話すときに使われることが多いです。話す速度が遅く、音が引き伸ばされるような特徴があります。
drawlは約3,000,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析レーダーチャート: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
年代別単語頻度グラフこのグラフは、1900年からの単語出現頻度の推移を示しています。値は ×10⁻⁸ スケールで表示されています。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Noun: a slow speech pattern with prolonged vowels
Verb: lengthen and slow down or draw out
Parts of Speech(品詞)
Noun, Verb
Examples(例文)
感情分析に使用された例文:
His drawl made every story sound more captivating and engaging.(彼の話し方は、どの話もより魅力的で引き込まれるように聞こえた。)
She spoke in a slow drawl, stretching out every syllable.(彼女はゆっくりとした話し方で、すべての音節を引き延ばして話した。)
The professor’s drawl was both soothing and difficult to understand.(教授の話し方は心地よいが、理解するのが難しかった。)
Word Netから抽出した例文:
Verb: drawl one’s vowels
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): drawl
Antonyms(反意語):
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語): accent, pronounce
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): aspirate, click, devoice, drawl, explode, flap, lilt, lisp, mispronounce, nasalize, palatalize, raise, retroflex, roll, round, sibilate, stress, subvocalize, syllabize, trill, twang, vocalize, voice
Hyponyms (Specific examples)(下位語):
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words: drawl, drawler
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: general
Usage Category: formal
Usage Context: descriptive
Grammatical Notes:
intransitive verb, transitive verb
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞):
Suffixes(接尾辞):
Exam Level
英検1級
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書): Holes
Movies(映画):
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) Yes
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) No
Emotion Categories:
Comments