/ˈbʌɡˌbɛr/
意味: 厄介なもの
例文: Lena’s bugbear: socks that vanish midair.
レナの悩みは空中で消える靴下。
言葉のよくある組み合わせ: common bugbear (一般的な悩みの種), personal bugbear (個人的な悩みの種), constant bugbear (絶え間ない悩みの種)
定義: 人々が特に嫌ったり恐れたりするものや状況のことを指します。しばしば、特定の人にとっての悩みの種や不満の原因となるものを意味します。
bugbearは約7,000,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析レーダーチャート: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
年代別単語頻度グラフこのグラフは、1900年からの単語出現頻度の推移を示しています。値は ×10⁻⁸ スケールで表示されています。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Noun: an imaginary monster used to frighten children
Noun: an object of dread or apprehension; ; –Ralph Waldo Emerson
Parts of Speech(品詞)
Noun
Examples(例文)
感情分析に使用された例文:
Public speaking has always been a bugbear for me.(人前で話すことは、私にとって常に悩みの種です。)
The long lines at the DMV are my biggest bugbear.(DMVの長い行列は、私の最大の悩みの種です。)
In the realm of literature, procrastination is a common bugbear.(文学の世界では、先延ばしは一般的な悩みの種です。)
Word Netから抽出した例文:
Noun: Germany was always a bugbear for France
Noun: A foolish consistency is the hobgoblin of little minds
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): bogeyman, booger, boogeyman, bugaboo, bugbear, hobgoblin
Antonyms(反意語):
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語): monster, object
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): antipathy, bogeyman, bugbear, center, execration, hallucination, infatuation, love, mythical monster
Hyponyms (Specific examples)(下位語):
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words:
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: law
Usage Category: formal
Usage Context: general
Grammatical Notes:
countable noun
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞):
Suffixes(接尾辞):
Exam Level
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書):
Movies(映画):
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) Yes
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) No
Emotion Categories:

Comments