/bɪˈwɛr/
意味: 用心する
例文: ALX-9000 warned, “Beware of glitter storms.”
ALX-9000は「キラキラ嵐にご注意を」と警告した。
言葉のよくある組み合わせ: beware of (〜に注意する), beware the (〜に気をつける), beware that (〜に注意する)
定義: 注意する、警戒する、危険や問題があるかもしれないときに使う言葉。何かに気をつけるように警告する意味があります。
bewareは約200,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析レーダーチャート: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
年代別単語頻度グラフこのグラフは、1900年からの単語出現頻度の推移を示しています。値は ×10⁻⁸ スケールで表示されています。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Verb: be on one’s guard; be cautious or wary about; be alert to
Parts of Speech(品詞)
Verb
Examples(例文)
感情分析に使用された例文:
Beware of the slippery floor ahead.(前方の滑りやすい床に注意してください。)
You should beware when dealing with strangers.(見知らぬ人には気をつけるべきです。)
Beware the dog; it can be aggressive.(犬に注意してください。攻撃的なことがあります。)
Word Netから抽出した例文:
Verb: Beware of telephone salesmen
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): beware, mind
Antonyms(反意語):
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語): watch
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): beware, keep one’s eyes peeled, look after
Hyponyms (Specific examples)(下位語):
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words:
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: general
Usage Category: common
Usage Context: descriptive
Grammatical Notes:
transitive verb
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞):
Suffixes(接尾辞):
Exam Level
英検準1級
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書):
Movies(映画): Frozen
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) No
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) Yes
Emotion Categories: anticipation, fear, negative

Comments