amuse

/əˈmjuːz/

意味: 楽しませる

例文: Momo amused herself by chasing invisible sparkles.
    モモは見えないスパークルを追って自分で楽しんだ。

言葉のよくある組み合わせ: amuse oneself (楽しむ), amuse the audience (観客を楽しませる), amuse a child (子供を楽しませる)

定義: 楽しませることや面白がらせることを指す。人々を笑わせたり、興味を引かせたりするために、ユーモアや娯楽を提供する行為。

amuseは約800,000語に1回程度の頻出度です。

口語性、形式性、抽象度、感情度

水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。

感情分析

レーダーチャート: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。

 年代別単語頻度グラフ

このグラフは、1900年からの単語出現頻度の推移を示しています。値は ×10⁻⁸ スケールで表示されています。

 

他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。

Table of Contents

Definitions(定義)

Verb: occupy in an agreeable, entertaining or pleasant fashion
Verb: make (somebody) laugh

Parts of Speech(品詞)

Verb

Examples(例文)

感情分析に使用された例文:

The clown’s antics always amuse the children at the birthday party.(ピエロの antics はいつも誕生日パーティーの子供たちを楽しませる。)
I wasn’t expecting that joke to amuse me so much!(そのジョークがこんなに私を楽しませるとは思わなかった!)
The performance aimed to amuse, while also conveying a deeper message.(そのパフォーマンスは楽しませることを目的としつつ、より深いメッセージも伝えていた。)

 

Word Netから抽出した例文:

Verb: The play amused the ladies
Verb: The clown amused the children

Synonyms/Antonyms(類語/反意語)

Synonyms(類語): amuse, disport, divert

Antonyms(反意語):

Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)

Hypernyms (General categories)(上位語): cheer, entertain

Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): amuse, host

Hyponyms (Specific examples)(下位語): convulse

Derivationally Related Words(派生語)

Derivationally Related Words: amusement, amusive, diversion

Categories(カテゴリー)

Domain Categories: general

Usage Category: common

Usage Context: descriptive

Grammatical Notes:
transitive verb

Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)

Prefixes(接頭辞):

Suffixes(接尾辞):

Exam Level

高校レベル

英検2級

TOEIC500

Media Appearance(メディア登場例)

Books(洋書): Holes

Movies(映画): Frozen, The Bad Guys

Other Information(その他)

Is Abstract?(抽象的な言葉?) No

Is Emotion Word?(感情的な言葉?) Yes

Emotion Categories: joy, positive

If you like this article, please
Follow !

Let's share this post !
  • Copied the URL !

Comments

To comment

Table of Contents