/ˈprɒv.ɜːb/
意味: ことわざ
例文: June quoted an old proverb.
ジューンは古いことわざを引用した。
言葉のよくある組み合わせ: wise saying(賢い言葉), common proverb(一般的なことわざ), ancient proverb(古代のことわざ)
定義: ことわざは、長い間使われてきた短い言葉やフレーズで、人生の教訓や知恵を伝えるものです。多くの場合、文化や地域に特有のものがあり、日常生活の中で使われます。
proverbは約700,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析レーダーチャート: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
年代別単語頻度グラフこのグラフは、1900年からの単語出現頻度の推移を示しています。値は ×10⁻⁸ スケールで表示されています。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Noun: a condensed but memorable saying embodying some important fact of experience that is taken as true by many people
Parts of Speech(品詞)
Noun
Examples(例文)
感情分析に使用された例文:
A proverb often teaches a valuable life lesson.(ことわざはよく貴重な教訓を教える。)
She shared a proverb during the meeting.(彼女は会議でことわざを紹介した。)
This old proverb still holds true today.(この古いことわざは今も当てはまる。)
Word Netから抽出した例文:
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): adage, byword, proverb, saw
Antonyms(反意語):
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語): saying
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): advice and consent, agrapha, ambiguity, anatomical reference, beatitude, calque, dysphemism, epigram, euphemism, idiom, logion, maxim, motto, proverb, shucks, southernism, sumpsimus, tongue twister
Hyponyms (Specific examples)(下位語):
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words: proverbial
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: general
Usage Category: rare
Usage Context: general
Grammatical Notes:
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞): pro
Suffixes(接尾辞):
Exam Level
大学受験レベル
英検準2級
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書):
Movies(映画):
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) Yes
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) No
Emotion Categories:
Comments