vehemently 激しく、強く

Lena screamed vehemently: “Art is life, Dad!”
レナは「アートこそ命よ、パパ!」と激しく叫んだ。

Pronunciation: /ˈviːə‑mənt‑li/
Part of Speech: adverb

vehementlyは700,000語に1回程度の頻出度です。

Table of Contents

Definitions(定義)

In a forceful, passionate, or intense manner; showing strong feeling.

感情や意見を激しく、情熱的に、強く表現するさま。

Parts of Speech(品詞)

Adverb(副詞)

Examples(例文)

Lena vehemently refused to eat vegetables—she said they “kill creativity.”
 レナは激しく野菜を拒否した。「創造性が死ぬ」と言って。

Kai vehemently argued that logic should always win—then tripped on a Lego.
 カイは「論理が最強だ」と激しく主張したが、レゴを踏んで転んだ。

Momo vehemently denied knocking over the vase—while sitting in the shards.
 モモは花瓶を倒したことを激しく否定したが、破片の中に座っていた。

June vehemently defended her potato salad recipe—“I’ve used it since 1952!”
 ジューンはポテトサラダのレシピを激しく擁護した。「1952年から使ってるのよ!」

ALX-9000 vehemently calculated that emotions are “inefficient”—then glitched.
 ALX-9000は「感情は非効率」と激しく計算主張した後、バグった。

Aki vehemently insisted that Momo needs art lessons.
 アキは「モモには美術のレッスンが必要だ」と激しく主張した。

Chair-kun vehemently warned: “Never trust a talking beanbag.”
 チェアくんは激しく警告した:「しゃべるビーズクッションは信用するな」

コロケーション

スクロールできます
動詞意味日本語訳の例
deny vehemently強く否定するHe vehemently denied the accusation.(彼はその告発を激しく否定した)
oppose vehemently激しく反対するThe group vehemently opposed the new policy.
argue vehemently激しく主張するShe argued vehemently during the debate.
protest vehemently強く抗議するCitizens protested vehemently against the law.
insist vehemently強く言い張るHe vehemently insisted he was innocent.
reject vehemently激しく拒否するThe offer was vehemently rejected.
criticize vehemently激しく批判するThe leader was vehemently criticized.
defend vehemently激しく擁護するShe vehemently defended her friend’s actions.
declare vehemently強く宣言するHe vehemently declared his independence.
accuse vehemently激しく非難するThey vehemently accused the manager of lying.

Synonyms/Antonyms(類語/反意語)

Synonyms(類語)

スクロールできます
類義語意味「vehemently」との違い
passionately情熱的により肯定的・感情豊かな響き。愛や芸術への熱意にも使われる。一方「vehemently」は怒りや否定に使われがち。
fiercely激しく、猛烈に「vehemently」と似て強さがあるが、攻撃的・暴力的な場面に多い(例:戦闘、競争)。「vehemently」は言葉や感情表現に強い。
intensely非常に強く、集中して内面の集中に焦点(集中力・感情の深さ)。「vehemently」は外向きの感情の爆発
forcefully力強く、説得力をもって主に論理的・説得的な強さ。「vehemently」は感情主導の強さ
ardently熱烈に、熱心により詩的・ロマンチックな語感。礼儀正しくも使える。「vehemently」はもっと激しく粗さもある印象。
adamantly断固として、譲らずに意志の強さが中心で、感情が抑えられている。「vehemently」は感情の爆発がある。
vociferously騒々しく、大声で音量や騒ぎに焦点。うるさく主張する印象。「vehemently」は声だけでなく感情の深さも含む

Antonyms(反意語)

スクロールできます
反意語意味「vehemently」との違い
calmly冷静に、落ち着いて対照的に、感情を抑えた表現。「vehemently」は真逆で感情を爆発させる
mildly穏やかに弱く、控えめな表現。「vehemently」は強く激しい。両者は強度の面で対立。
gently優しく、丁寧に態度や行動が柔らかい。「vehemently」は強引・激動的
quietly静かに音や行動が目立たない。「vehemently」は音も感情も激しい
dispassionately冷静に、客観的に感情に流されずに判断。「vehemently」は感情に大きく左右される
apathetically無感情に、無関心に感情が欠如している。「vehemently」は感情に満ちすぎている

Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)

Hypernyms (General categories)(上位語)

スクロールできます
上位語意味備考
strongly強く幅広い文脈で使える一般語。「vehemently」はその中の感情的に激しいケース
intensely激しく、深く感情や行動の強さを表す幅広い言葉。「vehemently」はその中でも情熱・怒りなどに特化
emotionally感情的に感情全般に焦点。「vehemently」は強くぶつけるタイプの感情表現
forcefully力強く、説得力をもって肉体的・論理的な強さも含む。「vehemently」は感情に由来する力強さ

Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの)

スクロールできます
単語意味・特徴コメント
fiercely猛烈に、激しく強さ・感情・攻撃性を示す点でほぼ同じ。ややフィジカル寄り。
passionately情熱的に、熱心に感情の強さを強調。「vehemently」との違いは感情の種類(愛情か怒りか)程度。
forcefully力強く、強く主張して「vehemently」が感情由来の強さなのに対し、こちらは論理や説得力寄りだが、置換可能な場面は多い。
intensely激しく、深く感情の深さ・集中度に重点。やや内面的だが、同程度の強さ。
adamantly断固として意志の強さに重点。感情の爆発ではないが、譲らない姿勢という点で近い。
emphatically強調して、断言して発言の強調や断言を示す。「vehemently denied」と置き換え可能。

Hyponyms (Specific examples)(下位語)

スクロールできます
下位語意味「vehemently」との関係
vociferously騒がしく大声で声の激しさに特化した例。
angrily怒りをもって特定の感情(怒り)での「vehemently」。
hysterically取り乱して、ヒステリックに極端な感情表現の一種。
ferociously猛烈に、荒々しく動物的・暴力的な激しさに特化。

Derivationally Related Words(派生語)

vehemently の派生語・関連語

スクロールできます
単語品詞意味説明
vehement形容詞感情が激しい、熱烈な「vehemently」の原形。例:a vehement argument(激しい議論)
vehemence名詞激しさ、情熱、強い感情性質や状態を表す。例:He spoke with vehemence.(彼は激しい口調で話した)
vehemently副詞激しく、情熱的に動詞を修飾。例:She vehemently denied it.(彼女は激しく否定した)

補足:語源からのつながり

  • ラテン語 vehemens(激しい、勢いのある) が語源。
    • 接頭辞 ve-(外へ)+ mens(思考、心) の説あり
    • → 「心の内から激しく外へ出る感情」

例文で比較

スクロールできます
形式例文和訳
形容詞:vehementHe made a vehement objection.彼は激しい反対をした。
副詞:vehementlyShe vehemently opposed the plan.彼女はその計画に激しく反対した。
名詞:vehemenceHis speech was full of vehemence.彼の演説は熱意に満ちていた。

まとめ

  • vehement(形容詞)→ 「激しい」
  • vehemently(副詞)→ 「激しく」
  • vehemence(名詞)→ 「激しさ・情熱」

すべて同じ語源から派生した、意味の一貫したファミリーです。

Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)

Prefixes(接頭辞):

Suffixes(接尾辞): ly

Exam Level

試験での出題可能性

スクロールできます
試験名出題される可能性解説
TOEFL✅ よく出る論説文やエッセイで「強く主張する」場面に登場しやすい。Listeningでも教授の意見に感情が乗る場面で出ることあり。
IELTS✅ 出るWritingやSpeakingで使えると語彙の幅をアピールできる。Readingでも見かける語。
SAT / ACT✅ 出る読解文における感情の強い反応(政治・社会問題の議論など)で使われる。
英検 準1級〜1級✅ よく出る長文問題・語彙問題で出題経験あり。特に感情や態度を問う文脈で使われる。
GRE✅ 出る(高頻度)エッセイやReadingに頻出。語彙難易度が高いため「強く主張する」表現として重要。

出題されやすい文脈(例)

  • The senator vehemently opposed the bill.
    → 文中の感情の強さ・態度の分析を問う問題で出る。
  • Critics vehemently rejected the new theory.
    → 語彙の意味や言い換え(synonym)問題で出題される。

Media Appearance(メディア登場例)

1. South African government vehemently disputed genocide accusations

「南アフリカ政府は激しく否定した」という表現で、強い反応を示していますnewsweek.com

  • 文脈:トランプ大統領が白人農民への「ジェノサイド」発言をしたことに対し、南アフリカ政府がその主張を力強く否定している場面。

2. Justin Bieber’s representative vehemently shuts down rumors

「ジャスティン・ビーバーの代理人が有害な噂を断固として否定した」という記事見出しで使用されていますnewsweek.com

  • 文脈:噂に対する即時的かつ感情的な拒否のニュアンスが込められています。

3. Trump and advisers vehemently distanced themselves from Project 2025

「トランプと側近らはProject 2025から強く距離を置いた」とされる報道ですabcnews.go.com

  • 文脈:政治スキャンダルに関与しないよう、明確な否定と距離を示すための表現。

Other Information(その他)

「vehemently」は抽象語か?

項目回答解説
抽象的?はい「vehemently」は目に見える具体的な行動ではなく、内面的な感情や態度の“激しさ”を表します。
抽象の理由– 「怒り」「情熱」「否定の強さ」など感情や態度の程度を表す
  • 五感で直接知覚できない性質(行動の勢い・心の動き) 具体語との違いは、たとえば「kick(蹴る)」は具体的な行動、「vehemently」はその行動や発言の“情熱的なあり方”を形容

抽象語としての特徴

特徴具体例(vehemently使用)
感情の強さHe vehemently denied the charges.
(彼はその告発を激しく否定した)→ “否定”の激しさは目に見えない
態度の表現They vehemently opposed the bill.
(彼らはその法案に激しく反対した)→ “反対”の度合いは抽象的な概念
文脈依存行為そのものではなく、「どのように」行ったかを示す副詞なので、意味が文脈に強く依存する

近い抽象語の例(同カテゴリ)

スクロールできます
抽象副詞意味特徴
passionately情熱的に愛・信念・芸術など内面的な情熱を表す
intensely強烈に感情や集中力の深さを抽象的に示す
forcefully力強く感情というよりは態度や発言の“力”を表す抽象語

結論

「vehemently」は感情や態度の“強さ・激しさ”という抽象的な概念を表す副詞です。
それ自体は具体的な行動ではなく、「行動や発言に込められた内面のエネルギー」を描写します。

「vehemently」は感情的?

スクロールできます
観点解説
感情の強さを表す「vehemently」は単なる「強く」ではなく、怒り・情熱・興奮・憤りなどの感情がこもっている様子を表します。
論理より感情が主導「forcefully(論理的に強く)」よりも、「vehemently」は感情を爆発させるような強さに近いです。
典型的な用法否定(vehemently deny)、反対(vehemently oppose)、擁護(vehemently defend)など、感情的に対立する場面で使われます。
語源も感情的ラテン語 vehemens(激しい、衝動的な)に由来し、感情が内から突き動かされるイメージです。

類語との比較(感情の強さ)

スクロールできます
副詞感情的か?特徴
vehemently✅ 強く感情的感情があふれて行動や発言に現れる
passionately✅ 感情的(主にポジティブ)愛情・信念・芸術的な情熱に使われることも多い
forcefully❌ 論理的・筋が通った強さ感情よりは説得力・権威に重き
adamantly⚠️ 感情より意志が固い感情は強くないが、態度が断固としている
vociferously✅(音量的に感情的)騒々しさ・抗議的な感情に特化

まとめ

「vehemently」は、感情が高ぶったときに使われる“感情的な副詞”です。
それはしばしば怒り・抗議・熱意・否定などの強い感情の動きとセットで現れます。

vehemently を使いこなすためのポイントまとめ

vehemently」は、単なる「強く」ではなく、感情があふれ出た“激しさ”を伴う副詞です。
使いどころを間違えると「怒りっぽい」や「過剰反応」にも聞こえてしまうので、以下の点を意識すると自然に使いこなせます。


使用上の注意点

  1. 感情が高ぶった場面でのみ使う
     → 論理的な発言ではなく、「怒り・否定・抗議・擁護」など強い感情が言葉にのる場面にぴったり。
  2. 口語では少し硬め・フォーマル寄り
     → 会話よりもニュース・エッセイ・スピーチ・論文など、フォーマルな文脈で自然。
  3. 相手の立場を考えて使おう
     → “vehemently denied”や“vehemently opposed”は強い否定の印象を与えるため、やや攻撃的に響くことも。丁寧さが必要な場面では控えめな表現(strongly, firmlyなど)を選ぶのも手。

英語学習者へのTips

  • 感情を込めて英語を書きたいときに便利!
  • TOEFLや英検、エッセイで語彙力をアピールできる言葉
  • 類語(fiercely, passionately, forcefully)との違いを理解すれば表現力が一気に広がる!

おまけ:覚え方アイデア(語呂合わせ)

  • 「vehemently」は「ヴィー(怒り)+メント(メントールの刺激)+リー(副詞)」とでも覚えておくと
    “カッとなって、勢いよくしゃべる” イメージが残りやすいかも。

最後にひとこと

あなたが誰かの言葉に「vehemently」反応したくなったとき、
その感情の“質”を表せる言葉を持っているかどうかが、語彙力の真価です。

感情を正確に表す言葉を増やすことで、英語での自己表現がもっと自由になります
次は “ardently” や “fiercely” との違いにも目を向けてみてくださいね!

If you like this article, please
Follow !

Let's share this post !
  • Copied the URL !
Table of Contents