slogan

/ˈsloʊ.ɡən/

意味: 標語

例文: “More cake, less talk” was Lena’s slogan.
    「もっとケーキ、会話は少なく」がレナの標語だった。

言葉のよくある組み合わせ: advertising slogan(広告スローガン), catchy slogan(キャッチースローガン), political slogan(政治スローガン)

定義: 製品やサービス、政治的なメッセージを簡潔に伝えるための短いフレーズや言葉。人々の記憶に残りやすく、特定の印象を与えることを目的としています。

sloganは約200,000語に1回程度の頻出度です。

口語性、形式性、抽象度、感情度 - 横向き棒グラフ

水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。

感情分析 レーダーチャート

感情グラフ: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。

他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。

Table of Contents

Definitions(定義)

Noun: a favorite saying of a sect or political group

Parts of Speech(品詞)

Noun

Examples(例文)

感情分析に使用された例文:

The company created a catchy slogan for their new product.(会社は新製品のために印象的なスローガンを作った。)
Her slogan inspired many people to take action.(彼女のスローガンは多くの人に行動を促した。)
We need a slogan that clearly expresses our mission.(私たちは使命を明確に伝えるスローガンが必要だ。)

 

Word Netから抽出した例文:

Synonyms/Antonyms(類語/反意語)

Synonyms(類語): catchword, motto, shibboleth, slogan

Antonyms(反意語):

Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)

Hypernyms (General categories)(上位語): saying

Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): advice and consent, agrapha, ambiguity, anatomical reference, beatitude, calque, dysphemism, epigram, euphemism, idiom, logion, maxim, motto, proverb, shucks, southernism, sumpsimus, tongue twister

Hyponyms (Specific examples)(下位語): catchphrase, mantra, war cry

Derivationally Related Words(派生語)

Derivationally Related Words: sloganeer

Categories(カテゴリー)

Domain Categories: general

Usage Category: rare

Usage Context: general

Grammatical Notes:

Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)

Prefixes(接頭辞):

Suffixes(接尾辞):

Exam Level

Media Appearance(メディア登場例)

Books(洋書):

Movies(映画): Zootopia

Other Information(その他)

Is Abstract?(抽象的な言葉?) Yes

Is Emotion Word?(感情的な言葉?) No

Emotion Categories:

If you like this article, please
Follow !

Let's share this post !
  • Copied the URL !

Comments

To comment

Table of Contents