/ˈɒn.laɪn/
意味: オンラインの、ネット上の
例文: Lena takes online classes every weekend.
レナは毎週末オンライン授業を受けている。
言葉のよくある組み合わせ: online shopping(オンラインショッピング), online course(オンラインコース), online banking(オンラインバンキング)
定義: インターネットを使っている状態や、インターネット上で行われる活動を指します。コンピュータやデバイスがネットワークに接続されているときに「オンライン」と言います。
onlineは約6,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析レーダーチャート: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
年代別単語頻度グラフこのグラフは、1900年からの単語出現頻度の推移を示しています。値は ×10⁻⁸ スケールで表示されています。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Adjective: on a regular route of a railroad or bus or airline system
Adjective: connected to a computer network or accessible by computer
Adjective: being in progress now
Parts of Speech(品詞)
Adjective
Examples(例文)
感情分析に使用された例文:
I prefer shopping online to visiting stores.(私は店に行くよりオンラインで買い物する方が好きです。)
She took an online course last summer.(彼女は昨年の夏にオンライン講座を受けました。)
The meeting will be held online tomorrow.(会議は明日オンラインで行われます。)
Word Netから抽出した例文:
Adjective: on-line industries
Adjective: an on-line database
Adjective: on-line editorial projects
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): on-line, online
Antonyms(反意語): off-line
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語):
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの):
Hyponyms (Specific examples)(下位語):
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words:
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: technology
Usage Category: common
Usage Context: descriptive
Grammatical Notes:
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞):
Suffixes(接尾辞):
Exam Level
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書): Atomic Habits
Movies(映画):
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) No
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) No
Emotion Categories:
Comments