/ˌmiːdiˈeɪʃən/
意味: 仲裁、調停
例文: June offered quiet mediation.
ジューンが静かに仲裁を申し出た。
言葉のよくある組み合わせ: conflict resolution(紛争解決), third party(第三者), negotiation process(交渉過程)
定義: 仲裁や調停のこと。二つ以上のグループや人々が争っているとき、第三者が間に入って問題を解決しようとすること。
mediationは約300,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析レーダーチャート: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
年代別単語頻度グラフこのグラフは、1900年からの単語出現頻度の推移を示しています。値は ×10⁻⁸ スケールで表示されています。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Noun: a negotiation to resolve differences that is conducted by some impartial party
Noun: the act of intervening for the purpose of bringing about a settlement
Parts of Speech(品詞)
Noun
Examples(例文)
感情分析に使用された例文:
Mediation helped resolve the conflict quickly.(調停は紛争を迅速に解決した。)
They requested mediation to avoid a court trial.(彼らは裁判を避けるために調停を求めた。)
Successful mediation requires open communication from both sides.(成功する調停には双方の率直な対話が必要だ。)
Word Netから抽出した例文:
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): intermediation, mediation
Antonyms(反意語):
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語): intervention, negotiation
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの): bargaining, collective bargaining, diplomacy, horse trading, mediation, parley
Hyponyms (Specific examples)(下位語): arbitration, conciliation, matchmaking, umpirage
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words: intermediate, mediate
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: general
Usage Category: rare
Usage Context: general
Grammatical Notes:
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞):
Suffixes(接尾辞): ation
Exam Level
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書):
Movies(映画):
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) Yes
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) Yes
Emotion Categories: positive
Comments