/ˈbæʃ.fəl/
意味: 恥ずかしがり屋の
例文: Philo grew bashful when praised by a sunflower.
フィロはヒマワリに褒められて恥ずかしがった。
言葉のよくある組み合わせ: bashful smile(恥ずかしそうな笑顔), bashful child(恥ずかしがり屋の子供), bashful glance(恥ずかしそうな一瞥)
定義: 恥ずかしがり屋や内気な性格を指します。人が他人の前で恥ずかしがったり、緊張したりする様子を表します。特に、知らない人や大勢の前で話すときに感じることが多いです。
bashfulは約3,000,000語に1回程度の頻出度です。
口語性、形式性、抽象度、感情度水平グラフ: 会話での使われやすさ、フォーマル度、抽象度(具体・概念)、感情度を示します。数値が高いほど、その特徴が強いことを表します。
感情分析レーダーチャート: 怒り、期待、嫌悪、恐れ、喜び、悲しみ、驚き、信頼、ポジティブ、ネガティブの強さを示します。
年代別単語頻度グラフこのグラフは、1900年からの単語出現頻度の推移を示しています。値は ×10⁻⁸ スケールで表示されています。
他の単語も探したい方はこちらの 英単語絞り込み検索ページ をご覧ください。
Definitions(定義)
Adjective: self-consciously timid; – Ezra Pound
Adjective: disposed to avoid notice; ; (`blate’ is a Scottish term for bashful)
Parts of Speech(品詞)
Adjective
Examples(例文)
感情分析に使用された例文:
The bashful child hid behind her mother’s skirt during the event.(恥ずかしがり屋の子供は、イベント中に母親のスカートの後ろに隠れた。)
He was too bashful to ask her out on a date.(彼は彼女をデートに誘うのが恥ずかしすぎた。)
Despite her bashful demeanor, she delivered a powerful speech that inspired everyone.(彼女は恥ずかしがり屋の態度にもかかわらず、皆を感動させる力強いスピーチをした。)
Word Netから抽出した例文:
Adjective: I never laughed, being bashful; lowering my head, I looked at the wall
Adjective: they considered themselves a tough outfit and weren’t bashful about letting anybody know it
Synonyms/Antonyms(類語/反意語)
Synonyms(類語): bashful, blate
Antonyms(反意語):
Hypernyms/Hyponyms(上位語/下位語)
Hypernyms (General categories)(上位語):
Coordinate Terms(同じ上位語をもつもの):
Hyponyms (Specific examples)(下位語):
Derivationally Related Words(派生語)
Derivationally Related Words: bashfulness
Categories(カテゴリー)
Domain Categories: general
Usage Category: common
Usage Context: conversation, descriptive
Grammatical Notes:
Prefixes/Suffixes(接頭辞/接尾辞)
Prefixes(接頭辞):
Suffixes(接尾辞): ful
Exam Level
英検1級
Media Appearance(メディア登場例)
Books(洋書):
Movies(映画):
Other Information(その他)
Is Abstract?(抽象的な言葉?) No
Is Emotion Word?(感情的な言葉?) No
Emotion Categories:

Comments